
- 「パリの音楽散歩」はどんな講座?
このモジュールの目的は、フランスのクラシック音楽を発見し、文化的な知識を深めるとともに、クラシック音楽のさまざまな流派の違いや特徴をよりよく理解することです。
パリの名所と音楽のスタイルを結びつけながら、自分自身の教養をさらに豊かにしていきましょう!
- どんな人におすすめ?
クラシック音楽を愛し、知識や一般教養をさらに深めたい方のための講座です。
また、音楽に興味はあるけれど、さまざまな時代やスタイルの違いに少し戸惑っている方にもぴったりです。
- どんなことが学べる?
フランスのバロック音楽、古典派音楽、ロマン派音楽、現代音楽の特徴について、意見を交換し、比較し、分析していきます。
さまざまな音楽の抜粋を聴きながら、オーケストラで使われている楽器の名前、音楽が表現する感情、その音楽が属する時代について学んでいきます。
また、この時代の偉大なフランス人作曲家たちについても知ることができます!
- どんなレベルの人が対象?
この講座は、DELF A2~B1レベルの学習者を対象としています。
代表的な作曲家や作品、音楽様式の特徴をフランス語で紹介できるようになることを一緒に目指しましょう。
*講座はフランス語で行われます。
5.講座発案&担当講師 玲子先生からのメッセージ
アンヴァリッド、ガルニエ宮、オルセー美術館、
パリの歴史的建築を出発点に17世紀後半から20世紀前半にかけての
フランス音楽の歩みをたどります。
バロック・古典派・ロマン派・近代の4時代を取り上げ、
実際の音源を聴きながらディスカッション。
代表的な作曲家や作品、音楽様式の特徴をフランス語で
紹介できるようになることを一緒に目指しましょう。
クラシック音楽に関心のあるすべての方にお楽しみいただける講座です。
美しい旋律と豊かな音色とともに、パリの時空を旅してみませんか?
